ネイルの資格試験前に準備することをまとめました

ネイルの資格試験に向けて準備をしよう

ネイリスト検定試験の受験を予定している人は、勉強をして試験対策をしていると思いますが、
じつは、受験に際しては、ほかにも準備が必要なことがあります。
ここでは、勉強以外の試験準備についてまとめていきましょう。

 

jnatext

 

 

検定の申し込み

検定受験のために、まずは正式な試験要項を取り寄せましょう。
日本ネイリスト協会では、「JNAネイリスト技能検定試験要項」を出していますので、
ホームページなどから入手します。
検定試験を申し込む場合は、要項に含まれている払い込み用紙で申し込みを行います。
申込方法は、必要事項を記入して受験料を振り込みます。申込締切日を早めに確認しておきましょう。

 

試験日の3週間前までには、受験票が届きます。試験会場と時間を確認しておきましょう。
当日は、受験票がないと試験を受けられないので注意しましょう。
試験後は、約1カ月後に合否通知が郵便で送られます。合格すると、さらに1カ月ほどしてディプロマが
送られます。資格証明となるディプロマは大切に保管しておきましょう。

 

試験当日の注意点

検定の実技試験では、多くの種類のネイル道具を使用しますが、ネイルの道具は受験者が持参します。
1~3級の試験内容に合わせて道具を揃え、忘れ物のないように準備しましょう。

当日、貸し借りをしてしまうと減点対象になってしまいますし、使い慣れた道具でないとネイル
の技術にも影響が出てしまいます。くれぐれも道具の準備は慎重にしておきましょう。

 

持ち物については、試験要項の出題内容を確認し、足りないものがないようにしておきます。
また、受験票も忘れないように確認しましょう。

 

モデルの準備

検定の実技試験では、ネイルを施すモデルを用意しなければなりません。
モデルがいないと受験できないので、検定を受けることを決めたら早めに手配する必要があります。

 

nail4

モデルは男女や年齢を問われませんが、皮膚の病気がある場合や妊娠中の人は避けましょう。
検定のための練習にも協力してくれる人であると、落ち着いて試験が受けられます。また、
当日キャンセルするようなことのない、信頼できる人を選ぶようにしましょう。

モデルの爪については、3級の場合は基礎的な技術を見るので美しさは問われませんが、
実技試験は時間が限られているので、ネイルケアにあまり時間のかからない爪であるほうが
良いかもしれません。
2級、1級になると、出来栄えも審査対象になるので、モデルの爪がネイル映えのする爪である方が
有利になるでしょう。

 

協会主催のセミナー

1級と2級の受験者向けに、日本ネイリスト協会の主催で「受験対策セミナー」が開催されています。
検定の注意事項のほか、講師によるデモンストレーションがあり、モデルとともに実技チェックもできます。
要項に申込書が入っているので、時間に余裕のある人は参加してみると良いでしょう。

 

ネイルスクールの口コミ完全ガイド

 

 

 

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on pinterest
Pinterest

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です