ネイルの資格の種類・目次(読みたい場所にジャンプできます)
ネイルの資格は、プロのネイリストへの第一歩!
ネイリストになりたい!という女性が増えています。
プロのネイリストを目指すには、まず、ネイルの正しい知識と技術を身に着けること。そのために、ネイルの資格を取ることがとても大事になってくるのです。
日本ネイリスト協会がとりおこなう、「JNAネイリスト技能検定試験」は、ネイリストに必要な技術と知識が網羅されています。そのため、資格を取るまでの過程で、プロのネイリストになるために必要な
技術と知識を学ぶことができるのです。
ネイリストは資格を持っていないと出来ない仕事ではありません。しかし、ネイリストの就職試験で、”2級以上””1級取得者”に限定するサロンも少なくありません。
セルフネイリストとして自分自身だけでネイルを楽しむのであれば必要ないと思いますが、今後ネイリストとして働きたい、独立したいと考えているのであればネイリストの資格は必要でしょう。資格を取得していることは、きちんと技術を習得しているプロだという信用につながります。
良い条件で働けるきっかけになりますし、サロンを開業したときに、お客様に対して、しっかりと資格を取ったプロのネイリストだということをお伝えすることができ、有利になります。
ネイルサロンの求人は検定の取得を条件としている場合が多く、資格はサロンの採用基準になっています
ネイリストの資格、どんな種類があるの?
- ネイルの基礎と技術(アートなど)を学ぶ資格
- ジェルネイルの基礎と技術を学ぶ資格
- ネイリストの衛生管理の意識向上
- フットケア
- 認定講師資格
衛生管理士資格が設けられた背景
ネイルの施術において、カビやかぶれなどの健康被害が発生した背景を重く受け止め、厚生労働省が平静22年、ネイルサロンにおける衛生管理に関する指針についてという指針を発表しました。
衛生管理の知識を持ち、資格を保有しておくことで、お客様の健康とネイリストとしての信頼にもつながりますね。
ネイルの資格の種類
ネイルの基本的な技術と知識の向上を目的とする | JNECネイリスト検定3級 |
JNECネイリスト検定2級 | |
JNECネイリスト検定1級 | |
ジェルネイルの基礎とプロとしてのネイルアート技術の向上 | ジェルネイル検定初級 |
ジェルネイル検定上級 | |
ジェルネイル検定初級 | |
サロンワークでフットケアを施術するために必要な理論の修得 | JNAフットケア理論検定 |
お客さまの健康を守り、衛生的なサロン運営をするために必要な知識 | ネイルサロン衛生管理士 |
認定講師資格 |
検定の種類
日本では「日本ネイリスト協会(JNA)」と「インターナショナルアソシエーション(I-NAIL-A)」
と2つの団体が、ネイルの正しい知識や技術習得・育成を目的とし検定試験を実施しています。
- JNECネイリスト技能検定(3級/2級/1級)
- JNAジェルネイル技能検定(初級/中級/上級)
- I-NAIL-Aネイルスペシャリスト検定(A級/SA級/PA/AA/AAA級)
- I-NAIL-Aジェルネイル検定(3級/2級/1級)
2021年〜2022年ネイリスト検定、ジェルネイル検定、フットケア理論、ネイルサロン衛生管理士の年間スケジュール
ネイリスト検定、ジェルネイル検定、フットケア理論、ネイルサロン衛生管理士の年間スケジュールです。
↓クリックで画像を拡大できます。
JNAが発信するYOUTUBEチャンネル、Nail TVに登録しよう!
検定情報、ネイルトレンドなどネイルに関する最新情報がチェックできます!
ぜひチャンネル登録しておきましょう!
チャンネルはこちら→JNA Nail Tv
JNAのオフィシャル教材(本、DVD)
メールやFAXなどで直接JNAから購入可能です。(JNAオフィシャル教材注文書)
- JNAテクニカルシステム ベーシック
- JNAテクニカルシステム~フットケア~(ネイリスト技能検定対応)
- JNAテクニカルシステム アドバンス(ネイリスト技能検定1級、ジェルネイル検定中級、上級)
- JNAテクニカルシステム 〜ジェルネイル〜(ジェルネイル検定)
- JNAテクニカルシステム~フットケア~(フットケア理論検定)
- JNAジェルネイル技能検定試験 上・中・初級テクニック講座(DVD)
現役ネイリストが語る!ネイリストとして就職する&開業するために最低限必要な資格は?(現役ネイルサロン店長に聞いた!)
ネイリストデビューするために、最低限必要な資格は何でしょうか?
・ネイリストとして就職したい
・ネイリストとして開業したい
それぞれ、取った方が良いと思われる資格を、現役ネイリストさんにアドバイスをいただきました。
アパレル会社を辞めネイルスクールに入学。在学中にネイリスト技能検定1級、ジェルネイル検定中級まで取得。その後サロンに就職し、半年で独立。3年で自身のお店を閉め現在は店舗で店長兼フリーのネイリストとしてサロンで働いています。
ネイリストとして就職するために最低限必要と思われ資格はネイリスト技能検定2級!
1.ネイリストとして就職するために必要と思われる資格
ネイリスト技能検定2級
2.理由
ネイル検定は民間資格なので、この資格がないと絶対ダメというものはありません。
私が現在店長として採用の際に基準としている検定を書かせて頂きました。
ネイリスト技能検定は必ず取っておいた方がいいです。
合格率70%〜90%の3級は趣味程度や美容学生などでも簡単に取れてしまいます。2級はある程度ファイルの使い方や美しいネイルのフォルムなども身につきますし、アートも難度が高くなる為、就職を考えているのであれば2級は取っておいた方が良いかと思います。サロンによっては資格によって手当が出る所もあるので上の級であればある程就職には有利です。
3.勉強方法
私は2級を2回落ちています。なのでかなり練習しました。受かった3回目を元にアドバイスさせて頂きます!
2級はチップラップとケアカラー、アートです。ケアカラーとアートは3級の延長ですが、より美しいキューティクルラインや色むらがないかななどを見られます。
自分の爪や練習用ハンドを使って何度も練習する事が重要です。
私も友達や家族に手を貸してもらっていろんな人のケアをさせて貰いました。チップラップは習得するのにかなり繰り返し練習しました。
まずは時間をかけてでも自分の思う100点満点のチップラップを作る事。スクールに通っていれば先生に仕上がりを見てもらいましょう。
それが出来ればあとは沢山練習をして時間を縮めます。私が行ったのはマグカップくらいの入れ物に練習様ハンドで作ったチップラップを入れ、満タンになるまでやると決めて練習しました!ま
た、仕事をしながらでしたが、1日に10分でもいいから絶対に練習するとも決めてました。すごく大変でしたが嫌でも上手になると思います!
また工程がたくさんある試験なのでモデルさんは早めに決めて、出来るだけ付き合ってもらい何度も実際のモデルさんで練習した方が絶対良いです。
努力は必ず報われる試験です。ぜひ頑張って下さい!
ネイリストとして開業するために必要と思われ資格はネイリスト技能検定1級!
1ネイリストとして開業するために必要と思われる資格
ネイリスト技能検定1級
2.理由
ネイリストになるにあたり資格が必要ない様に、開業するにあたり取得しなければならない資格はありません。
しかし、開業すれば全ての責任を自分で負わなければなりません。お客様からの質問や要望に応える為にネイリスト技能検定1級は必要だと思います。
また働いていて感じるのは、やはり安心感を与えられる点です。1級を持っているだけで、このネイリストさんは信用出来そうだなと思って貰える事が多いです。
3.勉強方
ネイリスト技能検定1級はアクリルでの長さだしです。
フォームから始まりミクスチャ、削りまで全てが繋がって1本の長さだしが出来上がるので、まずは自分の手や練習用ハンドを使って何度も練習します。
ある程度形になって来たら2級と同じく時間をかけて100点満点の仕上がりを1本作ります。そこからはひたすら時間を縮められる様練習するのみです!
また1級では様々な角度からのチェックが入るので、どの角度からみても美しいフォルムを目に焼き付けておく事が大事です。
私は様々な角度から撮った写真を携帯の待ち受けにしていました!また、手の動きや工程も大切なので当日に焦って忘れないように寝る前は必ずイメトレをして試験に臨みました。
ネイリストになるためにまず取りたい!JNECネイリスト技能検定の内容
JNECネイリスト技能検定(3級/2級/1級)は、日本ネイリスト試験センターが認証する資格です。
3級から1級まで3段階に分かれており、ネイルの基礎からプロフェッショナルまでレベルに応じた内容となっています。
実技試験と筆記試験があり、筆記試験はマークシート方式です。
JNAが提供する、ネイリスト技能検定試験(JNEC)1級・2級対策講座の動画
JNECネイリスト技能検定、各級の基準、合格率、受験料、受験会場など
JNECネイリスト技能検定1級・・・ トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識。
JNECネイリスト技能検定2級・・・サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術及び知識。
JNECネイリスト技能検定3級・・・ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識。
ネイリスト技能検定試験概要
日程など概要は公式ページで確認ができます。
試験の種類 | 会場・日程・受験料 | 内容 |
---|---|---|
JNECネイリスト検定3級 | <受験料> 9,800円 <会場> 札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新潟・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 *自分で好きな場所は選べません。 東京ビックサイトなどイベント会場と、登録指定会場(ネイルスクールや、美容専門学校など)があります。場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術と知識。 事前審査(10分)テーブルセッティング実技(70分) ネイルケア、カラーリング、ネイルアート 筆記(30分)衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学、ネイルケアの手順 |
JNECネイリスト検定2級 | <受験料> 9,800円 <会場> 札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新潟・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 *自分で好きな場所は選べません。 東京ビックサイトなどイベント会場と、登録指定会場(ネイルスクールや、美容専門学校など)があります。場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・サロンワークで通用するネイルケア、チップ&ラップ、ネイルアート 事前審査(10分)テーブルセッティング実技(前半35分) ネイルケア (後半35分)ネイルケア、カラーリング、ネイルアート 筆記(35分)ネイルの歴史、衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル、ネイルケアの手順、リペアの種類及チップ&ラップの種類など |
JNECネイリスト検定1級 | <受験料> 12,500円 <会場> 札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新潟・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 *自分で好きな場所は選べません。 東京ビックサイトなどイベント会場と、登録指定会場(ネイルスクールや、美容専門学校など)があります。場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・スカルプチュアも含めた、トップネイリストとして必要とされる技術と知識。 事前審査(10分)テーブルセッティング実技(前半35分) ネイルケア (後半35分)ネイルケア、カラーリング、ネイルアート 筆記(35分)ネイルの歴史、衛生と消毒、爪の構造(皮膚科学)、爪の病気とトラブル、ネイルケアの手順、リペアの種類及チップ&ラップの種類など |
JNECネイリスト技能検定実技試験の内容
JNECネイリスト技能検定 3級の実技
3級はネイリストへの入り口です。サロンへの就職を希望する人は最低でも2級は取得しましょう。
内容
ネイルケア…消毒、ポリッシュオフ、ファイル、ブラシダウン、キューティクルクリーン
カラーリング…ベースコート、カラーポリッシュ(真赤)、トップコート
ネイルアート…テーマに沿ったフラットアート(毎期ごとにテーマが出題されます)
事前準備
- テーブルセッティング
- 消毒管理
実技試験70分
- 手指消毒
- ポリッシュオフ
- ファイリング
- キューティクルクリーン
- カラーリング
- ネイルアート
JNAが提供する、ネイルTVのネイリスト技能検定試験2級・3級 テクニック講座
JNECネイリスト技能検定 2級の実技
2級を取得するとサロンへの就職が有利になります。求人では2級合格を採用の条件としているサロンが多いようです。
内容
ネイルケア…消毒、ポリッシュオフ、ファイル、ブラシダウン、キューティクルクリーン
チップ&ラップ…チップイクステンション、指1本にチップを装着
カラーリング…ベースコート、カラーポリッシュ(真赤)、トップコート
ネイルアート…テーマに沿ったフラットアート(毎期ごとにテーマが出題されます)
事前準備
- テーブルセッティング
- 消毒管理
実技試験前半35分
- 手指消毒
- ポリッシュオフ
- ファイリング
- キューティクルクリーン
- 手指消毒
- チップ&ラップ
- カラーリング
- ネイルアート
実技審査49分
モデルのみ残って審査を受ける。
JNAがYouTubeで提供する、1級、2級の対策講座
JNECネイリスト技能検定 1級の実技
1級を取得するとネイリストのプロ。イクステンションという長さを出す技術も一流となり、
サロンワークでのお客様の要望のすべてに応えることができます。求人でも1級取得者は優遇され、
資格手当など給与面で有利になる場合もあります。
内容
ネイルイクステンション…スカルプチュアネイルやチップ&オーバーレイによるイクステンション
ネイルアート…テーマに沿ったミックスメディアアート(3D)(毎期ごとにテーマが出題されます)
事前準備
- テーブルセッティング
- 消毒管理
実技試験150分
- 手指消毒
- プレパレーション
- カラーリング
- チップ&オーバーレイのアプリケーション
- スカルプチュアのアプリケーション
- ファイリング
- ネイルアート
コロナのため、1級はモデル同伴からトレーニングハンド使用に
トレーニングハンドの対策動画をJNAがYouTubeで発信しています。
ネイリスト技能検定を勉強できる教材
JNA監修で、1級~3級の実技から筆記まで網羅されており、低価格。必ず必要な一冊です。
楽天やアマゾンで購入することができます。
アマゾン→最新版 ネイリスト技能検定 1級・2級・3級 完全対策バイブル
楽天→最新版 ネイリスト技能検定 1級・2級・3級 完全対策バイブル [ NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) ]
プロとして、ジェルネイルの知識と技術を磨く!JNAジェルネイル検定試験
ネイルサロンでの施術は、ほぼジェルネイルといっていいほど、普及しているジェルネイル。
ジェルネイル製品も日々進化しており、アートを含め、お客様が安心して施術を受けられる技術が必要になってきています。
ジェルネイル検定の資格取得は必要?現役ネイリストに聞いた!
大学院を卒業後、小学校にて勤務。結婚、2人の子供を出産。
2人目が3ヶ月の時にネイルスクールに通い始める。資格はネイリスト検定中級、ジェル検定上級取得。
現在自宅で開業したばかり。
ネイリストとして働くにあたり、ジェルネイル検定は必要ですか?ネイル検定とジェルネイル検定の違いは何ですか?
検定保有者と非保有者とでは技術、知識ともに大きな差があります。非保有者の方でも技術、知識がある方はいるかもしれませんが、検定を持っているというだけで施術をしてもらう安心感が違います。
ネイリストになる前、施術歴の長い非保有者のネイリストさんに施術してもらいましたが、施術時間が長くかかり、フォルム、アートとも残念な仕上がりで、料金がいくら安くても技術がなくてはネイルをしてもらう意味はないと思いました。
このことがきっかけになって私自身ネイルスクールに通うようになりましたが、基礎を勉強してきたという証でもあるのでネイリスト検定、ジェル検定ともに必要であると考えます。
検定と取る過程では、正しい基礎を叩き込みます。また、検定試験は、自分の身に付けた技術に誤りがないかなど、プロの認定講師に確認していただく場でもあるのです。
グラデーション、フレンチネイルなどジェルネイル特有の繊細な技術を学んだという点ではネイリスト検定と大きく異なると思います。
ジェルネイル検定は、ジェルネイル特有のネイルケア、カラーリング、アートの技術を身に付けられる!
ネイリスト技能検定に加えて、ジェルネイル検定はなぜ必要なのでしょうか?
ネイリスト技能検定は、ネイリストとしての基礎技術に加え、ポリッシュを使ったカラーリングや、ネイルアートが中心でした。
ジェルネイル検定は、サロンの施術の主流である、ジェルネイルの扱いや、ネイル技術、アートを学べ、ジェルネイル に特化した技術が身に付けられる資格です。
ジェルネイルをされるお客様がほとんどのため、プロとして品質の高いジェルネイルの知識と技術を身につけることは非常に重要です。
また、ネイリスト技能検定に加え、ジェルネイル検定の上級資格を持っていることは、信頼獲得につながります。
ジェルネイルの知識・基礎・アート技術を磨きく!ジェルネイル検定の内容
2010年2月にスタートしたジェルネイル検定試験は、ジェルネイルを正しく安全に施す技術の普及のために開設されました。
現在、ジェルネイルの技術を習得した証として広く認められている技術です。
ジェルネイル検定の各級の基準、合格率、受験料、受験会場など
試験の種類 | 会場・日程・受験料 | 内容 |
---|---|---|
JNECネイリスト初級 | <受験料> 9,900円 <会場> 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・ジェルネイルに必要な技術と知識とネイル技術の基礎 事前審査:(15分)テーブルセッティングなど(消毒管理、ジェルネイル用材、ライトの電源確認など) 第一課題(35分+15分):手指消毒、ポリッシュオフ、ファイリング、キューティクルクリーンなど 第二課題:(60分+20分):手指消毒、ポリッシュカラーリング、ジェルカラーリング、ジェルアートなど 筆記試験:30分 |
JNECネイリスト中級 | <受験料> 13,200円 <会場> <会場> 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・ジェルオフ、ジェルネイルエクステンション、ジェルフレンチカラーリング、ジェルグラデーションなど。(ネイルケアなどネイルの基礎も含む) 事前審査:(10分)消毒管理・ジェルネイル用材・ライトの電源確認など 第一課題:(35分+25分)手指消毒、ファイリング、キューティクルクリーン、ポリッシュカラーリングなど 事前審査:(10分)テーブルテッティング 第二課題:(85分+40分)ジェルオフ、ポリッシュオフ、ジェルエクステンション(クリアスカルプチュア)、ジェルグラデーション、ジェルフレンチ 筆記試験:30分 |
JNECネイリスト上級 | <受験料> 16500円 <会場> <会場> 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 場所は送られてきた受験票に記載されています。 | ・ジェルネイルのスペシャリストとしての高い技術。ジェルクリアスカルプチュア、ジェルチップオーバーレイなどイクステンションの技術が課題。 事前審査:(10分)消毒管理・ジェルネイル用材・ライトの電源確認など 実技試験:(85分) 手指消毒、プレパレーション、ジェルチップオーバーレイのアプリケーション、ジェルクリアスカルプチュアのアプリケーション、ファイリング、フレンチルック、デザイン、トップジェル塗布 実技審査:(40分) |
ジェルネイル検定の内容
プロとして、サロンサークでジェルネイルの施術を行うために必要な理論と技術の習得を行うことを目的とした検定です。
ジェルネイル初級の内容
ネイルケアのベーシック(基礎)と、ジェルネイルを背術するために必要な基礎知識と技術の習得。
事前審査:(15分)テーブルセッティングなど(消毒管理、ジェルネイル用材、ライトの電源確認など)
第一課題(35分+15分):手指消毒、ポリッシュオフ、ファイリング、キューティクルクリーンなど
第二課題:(60分+20分):手指消毒、ポリッシュカラーリング、ジェルカラーリング、ジェルアートなど
筆記試験:30分
内容
ジェルネイル中級級の内容
第一課題:(35分+25分)手指消毒、ファイリング、キューティクルクリーン、ポリッシュカラーリングなど
事前審査:(10分)テーブルテッティング
第二課題:(85分+40分)ジェルオフ、ポリッシュオフ、ジェルエクステンション(クリアスカルプチュア)、ジェルグラデーション、ジェルフレンチ
筆記試験:30分
内容
ネイルの基礎と、ジェルフオフ、ポリッシュオフ、スカルプチュア、ジェルグラデーション、ジェルフレンチ
ジェルネイル上級の内容
事前審査:(10分)消毒管理・ジェルネイル用材・ライトの電源確認など
実技試験:(85分) 手指消毒、プレパレーション、ジェルチップオーバーレイのアプリケーション、ジェルクリアスカルプチュアのアプリケーション、ファイリング、フレンチルック、デザイン、トップジェル塗布
実技審査:(40分)
内容
ネイルケアの基礎と、ジェルチップオーバーレイ、ジェルクリアスカルプチュア、フレンチフックなど。
参考:【ネイルフォーラム2018】~プロ必携の資格~ JNAジェルネイル技能検定試験 中級・上級
お客様の健康と安心を守る、ネイル衛生管理士
ジェルネイルの普及に伴い、カビ、かぶれなどの健康被害が発生するケースがあり、厚生労働省が指針を出したことがきっかけ
ジェルネイルの普及に伴い、カビ、かぶれなどの健康被害が増え、厚生労働省が指針を出しがことがきっかけで衛生管管理士の資格精度ができました。
厚生労働省:ネイルサロンにおける衛生管理に関する指針について
ネイルサロン衛生管理士現役ネイリストに聞いた!ネイルサロン衛生管理士はどのように役立つ?
大学院を卒業後、小学校にて勤務。結婚、2人の子供を出産。
2人目が3ヶ月の時にネイルスクールに通い始める。資格はネイリスト検定中級、ジェル検定上級取得。
現在自宅で開業したばかり。
1.ネイリストとして働くにあたり、ネイルサロン衛生管理士の必要性(なぜ必要か)
ネイリストの仕事は、お客様にネイルを施術するだけではありません。扱う道具やサロン環境などを衛生的に保つ事も大事な仕事の一つです。
お客様の肌に直接触れる道具を清潔にしていたり、換気や掃除の必要性を知っておく事でネイリストとして自信を持って接客に入る事ができます。
衛生管理士の資格は必ず持っていないといけないわけではありませんが、お客様に安心してサロンを利用して頂くために必要な資格だと思います。
2.ネイルサロンの現場でどのように役に立つか
お客様との会話の中でも衛生面に関する話しが出てくる事があります。私が働いているサロンではハンドやフットの道具は別にしていたり、消毒済みの入れ物を使ってお客様目線でも衛生面の配慮が伝わるようにしてあるので話題になる場合があります。
また、グリーンネイルになるのを怖がるお客様にはしっかりと衛生面を説明しなければなりません。
その時に知識だけでなく衛生管理士という資格を持っていると根拠づけにもなり信頼を得やすいです。
ネイル衛生管理士資格の取り方と日程
ネイリスト協会認定校で、開催されている講習会に参加、試験を受けることで資格取得が可能です。予約制なので日程を決めて事前に申込みました。
JNAは、ネイルサロンにおける 衛生管理自主基準という衛生管理の基準を出していますが、この内容をもとに講習と試験が行われ、1日で資格の取得ができます。
第1部 理論講習 約180分間
第2部 確認テスト 20分間
第3部 試験問題解説・まとめ・成績発表
認定証・バッジ授与
受講料 一般価格:10,560円(税込)/ JNA会員価格:6,160円(税込)
フットケア理論
フットケア理論の内容
フットケア検定の内容に関して、JNAが動画を発信しています。
ファイリングやネイルだけではなく、フットケアの理論を学ぶことで、お客様に理論的に説明ができ、安心・安全に施術を行うことができます。
- ネイリストが行うフットケア の意義
- 足の爪の役割
- 皮膚科学
- フットケア のための適切な判断
- フットトリートメントの目的と効果、方法
フットケア理論の資格取得方法と日程
衛生管理士同様、セミナーと試験がセットになった形で、講義の後に確認テストを受け、資格を取得することができます。
セミナー:120分 講義形式 内容:フットケアについての理論(休憩含む)
筆記準備: 30分
筆記試験: 30分 マークシート方式
受講料 一般価格:8,800円(本体8,000円+税)/会員価格:6,600円(本体6,000円+税
経験を積めば、認定講師への道も!
実行委員、検定試験の試験官、コンテストの審査員、各セミナーなどを担当することができ、ネイル業界での活躍の場が広がります。
受験には、JNA認定校の卒業が必要!
受験資格には、JNA認定学校の卒業が必要になります。将来的に講師などを目指す予定の方は、JNA認定学校を選択するようにしましょう。